コーチングのプロによるダイエット・ボディメイク

Catgut Works body

  • プロフィール
  • ブログの趣旨
  • LINE友達追加
search menu
ダイエット

ダイエットで役立つ、意外とお腹いっぱいになる13の食品

2022.10.16

ダイエットで食生活を改善することは、ある種生活習慣を変えることになります。人はホメオスタシスが働くので変化することへの抵抗が大きくなるものですが、その中でもダイエットで摂取カロリーを減らすことは最も難しい中の一つです。 …

未分類

ダイエットと炭水化物の必要量

2022.09.11

生理学的には、炭水化物は必須栄養素とは言えません。American Dietetic Association bible( RDA)もその点は認めています。

腕立て伏せトップ画トレーニング

初めての腕立て伏せ

2022.08.15

腕立て伏せは簡単そうに見えて怪我のしやすいトレーニングコツがわかると効率よくかつ全身を鍛えることができます。 男女年齢関係なく取り組みたいトレーニングです。 怪我をしないためのポイント 手幅は肩幅より若干広く、掌はやや外…

未分類

初めての自体重トレーニング

2020.09.01

ず筋トレを始めようって考えると、腕立て伏せや腹筋などの自分の体重で行うトレーニングが想像しやすい。ですが、自分の体重を利用する自体重トレーニングは手軽ではあるが難しい部分がある。

トレーニング

初めての背中のトレーニング

2020.08.13

肘を背中側へ引く動作
上から(中部〜下部・背中の広がり)
前から(中部の肩甲骨から背骨まわり)
下から(上部〜肩まわり)
背骨をまっすぐにする(背中内部)

トレーニング

初めての胸のトレーニング

2020.08.04

初めて胸をトレーニングする人へ
覚えることは2つ
胸のトレーニングの全ては肘を体の前に持ってくる動き、どこから体の前に持ってくるかで方法が変わる。

体脂肪

体脂肪率を減らすには脂質は必要?

2020.07.25

体脂肪率を減らすには食事から単純に脂質を減らせばいいものではない。脂質を減らすことはカロリーダウンにつながり体重減少と体脂肪率の減少につながる。しかし、減らしすぎるとホルモンの分泌に影響が出て、長期的に体脂肪率を落としにくくなる。

トレーニング

筋トレの効果を高めるためには

2020.07.21

めちゃカンタンにいうと「ちょっとづつレベルを上げてトレーニングしてね」っていうこと。ここでいうレベルは色々なトレーニングによって強度そのものが変わる。

未分類

糖質の代謝を上げる方法

2020.07.13

糖質の代謝を上げる方法は筋力トレーニング 無酸素運動が糖質の代謝を上げる 連続して長い時間するトレーニング、ジョギングやウォーキング、ゆっくりとしたエアロや自転車など。ゆっくり呼吸しながら運動できる軽強度の運動を行うより…

筋トレはダイエットに必要?ダイエット

筋トレはダイエットに必要か?

2020.05.09

ダイエットにおいて何を目的とするかで変わってしまう。ただ体重を減らすことを目的とすれば、運動の必要性は高くない。カロリー制限、つまり食事管理だけでも痩せることはできる。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

最近の投稿

  • ダイエットで役立つ、意外とお腹いっぱいになる13の食品
  • ダイエットと炭水化物の必要量
  • 初めての腕立て伏せ
  • 初めての自体重トレーニング
  • 初めての背中のトレーニング

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月

    カテゴリー

    • スタートガイド
    • ダイエット
    • ダイエット神話
    • トレーニング
    • 体脂肪
    • 健康
    • 宣伝
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Catgut Works body.All Rights Reserved.